マガジンのカバー画像

注目!デザレルTOPICS

22
MIXIのデザイナーリレーショングループ(通称:デザレル)は、デザイン職の支援やリレーション強化を主な活動としています。MIXI DESIGNにまつわるさまざまなトピックをお届け…
運営しているクリエイター

#デザイン

2024年に最も読まれた記事は? MIXI DESIGN note年間ランキング

こんにちは。 MIXI デザイン本部 デザイナーリレーショングループです。 2024年もあとわずかとなりました。  MIXI DESIGN noteでは、デザイン職の活動や魅力をお伝えするために2024年に30本の記事を公開しました。 事業部デザイナーのアプリ開発奮闘記や、デザイン本部の職能が協力して作ったCMの裏話、デザイン職からマネジメントへ転身した室長のキャリアストーリーなど、さまざまなテーマの記事をお届けしてきました。 記事を読んでくださった方、フォローしてくだ

分解癖からデザインの世界が広がった。アントレプレナーシップ 出張授業レポート in 代々木中学校

こんにちは。 MIXI デザイン本部 デザイナーリレーショングループの若狭です。 みなさん、「アントレプレナーシップ」という言葉を聞いたことはありますでしょうか? アントレプレナーシップとは、様々な困難や変化に対し、与えられた環境のみならず自ら枠を超えて行動を起こし、新たな価値を生み出していく精神です。 出典:文部科学省/「文部科学省アントレプレナーシップオフィシャルサイト」 最近、多様な分野で活躍する起業家等との交流を通じて、若者のアントレプレナーシップを育成しようと

まる・さんかく・しかくでデザインを学ぶ!小学生向けワークショップ実施レポート

みなさんこんにちは。 MIXI デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイナーリレーショングループの木嶋です。 2024年9月4日、11日、25日に渋谷未来デザインが運営する「みらいの図書室」という地域支援事業でMIXIがデザインワークショップを提供・実施しました。 この記事では、全3回のデザインワークショップの様子を紹介していきます! みらいの図書室とは?なぜMIXIが参加するのか? ■みらいの図書室とは 「みらいの図書室」は渋谷未来デザインが運営。好奇心や創造性を育む

MIXIデザイン職が新卒デザイナーにおすすめしたい本52冊を一挙紹介します!

MIXI デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイナーリレーショングループの関です。 夏もいよいよ本番です。 暑い日は、クーラーの効いたお部屋で冷たい飲み物と本、または涼しい避暑地に移動して木陰で読書などはいかがでしょうか? 今回は、MIXIデザイン職に聞いた「新卒デザイナーにオススメしたい本」52冊を紹介します。 新卒1年目に読んでおけばよかった本、デザイン職のキャリアを重ねるなかで自分に力をつけてくれた本など、選ばれし52冊を一挙ご紹介します。 この夏のあなたのひと

ゲームとプロダクト、通底するデザイン哲学あり 〜桑沢デザイン研究所で講義しました〜

こんにちは!MIXI デザイン本部 デザイナーリレーショングループの関です。 渋谷にある日本で最初のデザイン専門学校「桑沢デザイン研究所」で、弊社デザイン職の福原がプロダクトデザイン専攻の学生さん向けにビデオゲームをモチーフにしたUI/UXの講義を行いました。 講師をすることになった背景、カリキュラム制作の狙い、講義を通して学生さんに何を伝えたかったのかをインタビューします。 「UI/UX講座」全6回概要なぜ桑沢デザイン研究所で講義をすることになったのか━━ゲームUI/

モノづくりは面白い!MIXI新卒エンジニア職とデザイン職は合同研修で何を学んだか?

こんにちは!デザイン本部 デザイナーリレーショングループの関です。 2024年4月に入社した新卒社員は約1ヶ月の研修期間を終え、それぞれの配属先でお仕事が始まりました。 この記事では、MIXI GROUPの新卒研修のなかでも、エンジニア職とデザイン職を対象に実施した「合同モノづくり研修」についてお伝えします。 「合同モノづくり研修」とはエンジニア職、デザイン職が双方の強みを理解し、一緒にモノづくりをする楽しさを体感してもらうことを主目的として実施しています。 モノづくり

MIXI DESIGN 公式noteの新たな4つのマガジンをご紹介!

MIXI デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイナーリレーショングループの関です。 いつもMIXI DESIGN 公式noteをご覧いただき、ありがとうございます。 2018年11月にnoteをスタートし、これまでMIXIデザイン職の仕事内容やカルチャー、マネジメントについてなど、68個のオリジナル記事を公開してきました。(2024年4月現在) このたびマガジンを刷新し、新たに4つのカテゴリーを新設しました。 皆さまがほしいと思う情報が見つけやすくなればうれしいです。

MIXIデザイン職が年末年始に読みたい積読本37冊を一挙紹介します!

MIXI デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイナーリレーショングループの若狭です。 2023年も残りわずかになりました。 年末年始の予定はお決まりですか? 心にも時間にもいつもよりゆとりのできる年末年始は、読もうと思っていた本に手を伸ばすチャンスかもしれません。 今回は、MIXIデザイン職に聞いた「年末年始に読みたい積読本」アンケートの結果を紹介します。 技術書からビジネス書、小説本まで、ジャンルもさまざまな37冊です。 年末年始休暇のお供となるあなたの一冊、見つ

もうすぐデザイン職の25新卒応募開始!今年の新卒研修の様子も紹介。

デザイン本部 ブランドデザイン室 室長の安井です。 今年も25新卒デザイン職の採用が始まります。 それに伴い、今年実施した新卒研修の紹介をさせていただこうと思います。 25新卒採用のエントリーページはこちら! 26卒以降の方はこちらから! 先日投稿している記事も合わせてどうぞ。 今年のデザイン職向け新卒研修の紹介23新卒として入社してくれたデザイン職の職能は様々です。 配属先の役割としては、サービス系のUIUXデザインだったり、ゲームのアート/イラストだったり、CGデ

中学生にデザインの可能性と楽しさを伝える -渋谷区部活動支援PJ-

こんにちは、デザイン本部 デザイナーリレーショングループです。 当社ではこのMIXI DESIGN noteでも以前取り上げた渋谷区立中学校の「部活動改革」プロジェクトの支援を昨年度に引き続き本年度も行っています。 今回は6月から7月にかけて実施した「情報デザイン」の部活動支援の話をしたいと思います。 部活動支援とは? 詳細については当社プレスリリースに記載がありますのでご覧ください。 https://mixi.co.jp/news/2023/0424/20102/

デザインの楽しさを中学生に!渋谷区「部活動改革」PJレポート

こんにちは、デザイン本部 ブランドデザイン室の安井です。 今日は当社で取り組んでいるPJのひとつである渋谷区の「部活動改革」PJに参加した件を紹介したいと思います。 部活動におけるデザインカリキュラムの制作と実施を通して、デザイン職の強みである「想い」「構想や設計」「体験」などなど、色んなものを可視化することができることを肌で感じたPJだったなぁと、学びがあったのでシェアできればと思います。 まずもって、渋谷区の部活動改革について詳細は当社プレスリリースに記載がありますの

MIXI・KLab LT会を開催しました

こんにちは、デザイン本部の川上です。 今回は昨年からKLab様と合同で 開催させて頂いているLT会(ライトニング・トーク会)についてご紹介をさせて頂きたいと思います。 ◆本「LT会」はどんな会?(いつも「KLabさん」と呼ばせて頂いており 準備段階から和気藹々と進めさせて頂いたので、その雰囲気も伝わればと思いここから同様にお呼びして行きたいと思います。) 最初から「LT会」を予定していたか、というとそうではありませんでした。 両社の交流を目的に、何か一緒にやりませんか

「マネーフォワード×ミクシィ」オンラインイベントvol.2開催します!

こんにちは!mixi designです。 2022年6月1日(水)19:00~「マネーフォワード×ミクシィ」のオンラインイベントvol.2を開催いたします! 【イベント概要】 「他の会社はどうやってデザイン組織を運営しているんだろう」 「デザインプロセスはどうなってるんだろう」 「どんなデザイナーの方が働いているんだろう」 そんな等身大のデザインに関する疑問を、ミクシィとマネーフォワードが本気で語り合い、赤裸々にお話するデザインイベントを全三回にてお送りします! 前回イベン

デザイナーリレーショングループについて

こんにちは、デザイン本部の川上です。 今回は私の所属する、デザイナーリレーショングループ(以下DesRel)について紹介します。 ミクシィにはDevRel、Developer Relationsというエンジニアの組織が存在し、その名は一般的にも知られていると思います。それに対し、DesRel、Designer Relationsと造語し、デザイン職/クリエイティブ職向けの組織開発、リレーション強化を目的に、2021年4月より活動を開始しました。 組織開発やリレーション