マガジンのカバー画像

MIXI デザイン職のお仕事

41
MIXI デザイン職のお仕事を紹介するマガジンです。お仕事を通じた思いや熱量、お役立ちのTIPSなどもお届けします。
運営しているクリエイター

#デザイナー

MIXI AWARD 2024のキービジュアルはどのように作られた?グラフィックデザインと3DCGの制作担当者に聞いた想い

こんにちは。 MIXI デザイン本部 デザイナーリレーショングループの若狭です。 MIXIでは1年に1度、全社イベントとしてMIXI AWARDを実施しています。 このAWARDの目的は大きく2つあります。 第一に、称賛と表彰の文化を大切にしたいということ。 第二に、MIXIの企業理念である「パーパス、ミッション、ミクシィ・ウェイ、バリュー」(以下PMWV)を体現した人を表彰し、その受賞者の行動を参考にして、他の社員にも行動のヒントを得てもらうことです。 今回はキービジ

『FC東京公式アプリ』開発の裏側に迫る!新卒3年目デザイナーが語るこだわりと成長の実感

こんにちは。 MIXI デザイン本部 デザイナーリレーショングループです。 2023年10月にリリースされた『FC東京公式アプリ』は、MIXIが培ってきたUI/UXの知見を存分に活かしたもので、多くのファン・サポーターから高い評価を得ています。 その後、2024年8月には「スタジアムマップ」が大幅にリニューアルされ、SNSでも「これはすごい!」「他のチームには真似できない」「めちゃくちゃ便利」といった声が上がり、話題を呼びました。 このアプリの開発を主導したのは、MIX

デザイン組織のケイパビリティを映像で魅せる!15秒CM制作の裏側

こんにちは。 MIXI デザイン本部 デザイナーリレーショングループの若狭です。 2024年9月10日にViViViT社主催のデザインエキシビション「TOKYO CREATIVE COLLECTION」にブース出展しました。 当日の会場で15秒の企業CMを放映できることになり、せっかくなので新たにPR動画の制作にチャレンジしよう!ということになりました。 デザイン職がどのように関わって、試行錯誤しながら動画を完成させたのか。 その舞台裏をお届けします! CM制作におけ

サウンドデザイナーのこだわりに迫る!社内イベント「Designer's Meeting #15」

こんにちは。 MIXI デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイナーリレーショングループの川上です。 以前のnoteでもご紹介をさせて頂きましたが、MIXIでは社内デザイン職の相互理解を目的にナレッジシェアイベント「Designer’s Meeting」を行っています。 毎回、社内にあるたくさんのデザインの知見や学び、気づきなど、生の声をシェアしています。 15回目の今回は、サウンド制作を専門とするデザイン職(以下、サウンド職)のメンバー7名をお呼びしました。 メンバー

事業部のデザイナーの働き方 - みてねみまもりGPSの場合 -

はじめまして! 株式会社MIXI Vantageスタジオ みてね事業部 デザイングループの のぞえゆかりです。 先日、MIXI主催のイベント「ようこそMIXIへ!デザイナートーク:頼れる先輩が語るMIXIでのモノづくりと新卒1年目の就活体験談」に登壇させていただきました。 イベントでお話した内容を、当日の資料とともにお伝えします。 自己紹介 MIXIには2017年に新卒入社して、7年6ヶ月となりました。 広島市立大学 芸術学部卒で、プロダクトデザインを専攻していまし

『みてね』のビジュアルガイドラインができるまで。その背景とプロセスを聞いた

こんにちは。 MIXI デザイン本部 デザイナーリレーショングループです。 『家族アルバム みてね』(以下、『みてね』)では、誰もが『みてね』に関するデザインを高品質に、効率的に行えるように、また一貫性のあるユーザー体験を提供するために、デザインコンセプトやロゴ、カラー、写真に関するガイドライン、各種 UI コンポーネントを取りまとめたデザインシステムを運用しています。 デザインシステムのなかでもビジュアルガイドラインの策定を主導したのが、ビジュアルデザインチームの4名で

2年目デザイン職にインタビュー。社内イベント「Designer's Meeting #14」

みなさんこんにちは。 MIXI デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイナーリレーショングループの川上です。 以前のnoteでもご紹介しましたが、MIXIでは社内デザイン職の相互理解を目的にナレッジシェアイベント「Designer’s Meeting」を行っています。 毎回、社内にあるたくさんのデザインの知見や学び、気づきなど生の声をシェアしています。 14回目の今回は、2023年入社の2年目に突入したデザイン職5名に、入社からの1年を振り返り、印象に残っている業務や次

Webデザインの裏側 〜モンストグランプリ2024 ジャパンチャンピオンシップ〜

こんにちは!MIXI デザイン本部 プロダクトデザイン室 コミュニケーションWebデザイングループ(以下、コミュニケーションWebデザインG)のデザイナー、滝本 & 井上です。 コミュニケーションWebデザインGは、MIXIのさまざまな事業に横断的に関わり、事業フェーズに合わせた課題をWebデザインで解決するグループです。 私たちは「モンスターストライク」(以下モンスト)の年に一度の国内No.1チームを決めるeスポーツ大会「モンストグランプリ2024 ジャパンチャンピオン

【デザイナーインタビュー】「MIXI TECH DESIGN CONFERENCE 2024」キービジュアル & 映像制作担当者に背景を聞きました

3/18(月)、19(火)にエンジニア・デザイナー向けカンファレンス「MIXI TECH DESIGN CONFERENCE 2024」(以下 MTDC2024)を開催しました。 グラフィック / CG映像 / サウンド / 監修 / 全体ディレクションと、様々な運営メンバーがいる中で、今回はキービジュアル制作を担当した新開さん(写真左端)、そして会場で使用したオープニングムービーやアタック動画等の映像制作を担当した守本さん(写真 左から2人目)に、デザインの制作背景・こだ

「25周年おめでとう!」FC東京「MIXI Day」ブランドデザインの話

こんにちは。MIXI デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイングループの國分です。 私は2021年にミクシィ(現:MIXI)に入社し、さまざまな事業案件を担当してきました。MIXI入社前は音楽のジャケットからイベント、コンシューマーゲームなどのエンターテインメント領域のデザインの仕事を行ってきました。 MIXIに入社した理由は、より広い領域で深く案件に関わりたいという思いからです。現在は、デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイングループのマネージャーとして、主にMIX

MIXIデザイナーが思う良いポートフォリオの共通点

はじめまして! 株式会社MIXI デザイン本部 プロダクトデザイン室 コミュニケーションデザイングループの滝山です。 先日、ViViViT主催のイベント「ポートフォリオの法則 UIデザイン編」に登壇させていただきました。 イベントでお話した内容を当日の資料とともにお伝えしたいと思います。 自己紹介2016年に新卒デザイナーとしてミクシィ(現:MIXI)に入社し、モンスターストライク等のエンタメ事業を中心にWEBサイト制作を担当していました。2018年末から1年半ほど育休と

Featured Projects 2023 展示物のまとめページ

こんにちは、MIXI デザイン本部 クリエイティブディレクターの谷です。 株式会社MIXIは、2023年の4月8日、9日に開催される、デザイナー・クリエイターのためのデザインフェスティバル「Featured Projects 2023(フィーチャード・プロジェクツ)」に、協賛しております。 ■日時 Day1 : 2023年4月8日(土) 12:00-19:00 Day2 : 2023年4月9日(日) 12:00-19:00 ■会場 『THE CAMPUS』 コクヨ株式会

「OPEN MIXI」を初開催!ロゴやノベルティを制作しました。

こんにちは。 デザイン本部デザイナーリレーショングループ(DesRel)の川上です。 2022年8月19日と22日の2日間にわたり ご家族やご友人をオフィスに招待して、大切な人にご自身の働いている環境や会社のサービスを紹介する、「OPEN MIXI」というイベントが開催されました。 (私自身も家族を招き実際に参加をしてきました。) こうしたイベントはミクシィでは初めての開催。 本イベントの、ロゴ&ビジュアルやノベルティの制作を デザイン本部のメンバーである髙木さん、角戸さ

みてねのデザインマネージャーに話を聞いてみた

ミクシィで働くデザイナーのショートインタビュー 今回はデザイナー二人の対談形式でお届けします! 左:木嶋(インタビュワー) 右:渡辺さん(本記事のメイン✨) 渡辺 直也(わたなべ なおや)さん  みてね事業部 デザイングループのマネージャー Web制作会社で約10年デザイナー・アートディレクター・マネージャーを経験して独立。フリーランスのデザイナーとして3年間活動したのち、2013年にミクシィ入社。 インタビュワー:木嶋 碧(きじま みどり) デザイン横断組織に所属 2