マガジンのカバー画像

MIXI DESIGN Magazine

168
MIXIグループのデザイナーが発信したデザイン記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

「25周年おめでとう!」FC東京「MIXI Day」ブランドデザインの話

こんにちは。MIXI デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイングループの國分です。 私は2021年にミクシィ(現:MIXI)に入社し、さまざまな事業案件を担当してきました。MIXI入社前は音楽のジャケットからイベント、コンシューマーゲームなどのエンターテインメント領域のデザインの仕事を行ってきました。 MIXIに入社した理由は、より広い領域で深く案件に関わりたいという思いからです。現在は、デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイングループのマネージャーとして、主にMIX

テーマは「Co-Creation」。エンジニア・デザイナー向けカンファレンス「MIXI TECH DESIGN CONFERENCE 2024」を開催します。

こんにちは。 MIXI デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイナーリレーショングループの若狭です。 3/18・19にエンジニア・デザイナー向けカンファレンス「MIXI TECH DESIGN CONFERENCE 2024」の開催が決定しました。 昨年はエンジニア特化のカンファレンスとして開催しましたが、今回はデザインが初参戦! パワーアップしたカンファレンスの見どころをご紹介します。 「MIXI TECH DESIGN CONFERENCE 2024」とは技術・デザ

制作の裏側を公開!MIXI社内イベント「Designer's Meeting」のデザインができるまで

MIXIでは社内デザイン職の相互理解を目的に、ナレッジシェアイベント「Designer’s Meeting」を行っています。 毎回、社内にあるたくさんのデザインの知見や学び、気づきなど、生の声をシェアしています。 ■「Designer’s Meeting」の詳細はこちら 11回目の開催にあたり、「Designer's Meeting」のキービジュアルとオープニングムービーをMIXIデザイン本部で新たに制作しました。 今回は、制作を担当した各デザイン職の思いやどのように

全社横断デザイン組織の現役マネージャーが語る!ディレクターのお仕事とは?

こんにちは。MIXI デザイン本部 プロダクトデザイン室 室長 姜少眞(かん そじん)です。 私は2007年にMIXIに入社し、ディレクターとしてSNS『mixi』や韓国語版モンスターストライクの運用を担当しました。 2015年からはクリエイティブ支援を担当するクリエイティブグループに参加し、コミュニケーションデザイングループのマネージャーを務めたのち、現在は全社横断的なデザイン組織「デザイン本部」で、4つのグループから構成されるプロダクトデザイン室の室長を行っています。

モチベーションを誘発する組織とは? 【イベントレポート・ 後編】

MIXI デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイナーリレーショングループの若狭です。 先日、株式会社インプレス主催「Web担当者Forumミーティング 2023 秋」に、弊社デザイン本部 執行役員 CDO(Chief Design Officer) デザイン本部本部長の横山義之が登壇しました。 講演テーマは「MIXIが挑む! デザイン職独自の評価指針策定と狙い」。 イベントレポート前編では、どのような思いで組織開発を行ってきたかを紹介しました。 後編ではデザイン職独自

モチベーションを誘発する組織とは? 【イベントレポート・ 前編】

MIXI デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイナーリレーショングループの若狭です。 先日、株式会社インプレス主催「Web担当者Forumミーティング 2023 秋」に、弊社デザイン本部 執行役員 CDO(Chief Design Officer) デザイン本部本部長の横山義之が登壇しました。 講演テーマは「MIXIが挑む! デザイン職独自の評価指針策定と狙い」。 MIXIデザイン本部では、2019年頃から組織力強化の取組みを推進。 その一環として全社員共通の評価制度

【追記あり】1on1でデザイン話を引き出す質問80

(English follows after Japanese) 1on1をより気楽で有意義にしたいといつも思っているMIXI CDO(Cheif Design Ofiicer)の横山です。今日は1on1をより知らないことを教えてもらう場にする、あるいはよりあなたの意見を取り入れる場にするため、これまで僕が貯めてきた質問80を共有します。(※2024/1/12に質問30個を追記) デザイン職同士、1on1をより吸収しあい刺激しあう場にしたいことはいわずもがなですが、1on

デザイン職のマネジメントがデザインするもの〜MIXI篇

こんにちは、MIXIデザイン本部本部長の横山です。 今日は社内共有したドキュメント『MIXIのデザインマネージャー/デザイン部室長/デザイン本部長がデザインするもの。』をより汎用的にしたものをシェアします。 デザイナーやディレクターからマネジメントもやるようになって明日から一体何すれば?のたたき台になるといいなと思っています。 ※いわゆるマネジメント論ではなくより具体。マネジメントになって、あるいはこれからマネジメント目指すにあたって、具体の型があれば少しでも取り組みや