こんにちは、MIXI デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイナーリレーショングループの若狭です。
MIXIデザイン本部では、「リーダーズ交流会」を定期的に行っています。
リーダーズとは、MIXIの未来を引っ張っていこうとリーダーシップを発揮しているメンバーのこと。
「ナレッジを共有したり悩みを相談したりすることで部署間の連携を強め、業務効率や成果につなげていこう!」という、デザイン本部 動画クリエイティブ室 室長・越智の思いからこの会はスタートしました。
(※実は、MIXIではこのようにメンバー発案で、交流会や勉強会が開催されることがあります)
毎回40名ほどがリアル+オンラインで参加し、前月の成果発表やナレッジ・反省点の共有、今抱えている問題などを話し合います。
会は60分で設定しているものの、参加者の熱意と「みんなに共有したい!」「もっと情報を知りたい!」という意欲的な姿勢から時間が足りなくなることも。
そして終了後には毎回参加者にアンケートの回答をお願いしています。
先日参加したメンバーからは「マネジメント」について質問が寄せられました。
専用のSlackチャンネルで回答を求めてみたところ、マネージャー経験のあるみなさんからたくさんのアドバイスが寄せられました。
そこで今回は、MIXIデザイン職が「マネジメントのあり方」についてどう考えているか?
リアルな回答とともにご紹介します!
まずは前編です。
❓質問❓マネジメントを学ぶメリットを聞いてみたいです
専用のSlackチャンネルに寄せられた、現マネージャーおよびマネジメント経験のあるMIXIデザイン職の回答をご紹介します。
國分(デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイングループ/マネージャー)の回答
鈴木(デザイン本部 動画クリエイティブ室 プロジェクトマネジメントグループ/マネージャー)の回答
姜(デザイン本部 プロダクトデザイン室/室長)の回答
中井(デザイン本部 プロダクトデザイン室 プロジェクト支援グループ ディレクターチーム/リーダー)の回答
マネージャー経験のあるみなさんからの回答はまだまだ続きます。
👇続きは、後編で!
🏢 MIXIで働きたい!そんな仲間を募集しています
MIXIではコミュニケーションを一緒につくる仲間を募集しています。
くわしくはリクルートページをご確認ください。