マガジンのカバー画像

MIXI DESIGN Magazine

168
MIXIグループのデザイナーが発信したデザイン記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#UIデザイナー

ドラッカー風エクササイズで期待をすり合わせたら、チームにいい変化があった【効果的に実施するために工夫したこと】

こんにちは!ミニモのデザイナーのこなすです🍆 今回は、ミニモのデザインチームで実施したチームビルディングのワークショップについて書きます📝 実施のきっかけ最近メンバーの入れ替わりがあり、デザインチームは新体制になりました🎉 しかし、お互いのことをよく知る機会がないまま時間が過ぎてしまい、 コロナ禍で対面でのコミュニケーションが減ったことも相まって、チームとしてうまく連携できていないような実感がありました。 そこで、この状況を解消するために、ドラッカー風エクササイズを実

Lovegraph×minimoデザイナー勉強会を実施しました!

こんにちは、minimo事業部でアプリのUXデザイン/UIデザインリードを担当しているえとです! 今日は2021年7月8日に開催した「Lovegraph×minimoデザイナー勉強会」の内容をご紹介します。 実はLovegraphさんとminimoは、現在同じビルでお仕事をしています。 ですが最近ではなかなか対面でのコミュニケーションを取る機会もなく... 何かお互い勉強になる形での交流の機会を作りたい!ということで、今回勉強会を企画させていただくことになりました。

女子美の授業にゲスト講師として【就活・仕事・副業とイラスト】の話をしてきました

こんにちは〜!ひのふ(@pinopo_)です。 先日、女子美術大学のアート・デザイン表現学科 ヒーリング表現領域の「キャラクターデザイン論」という授業にゲスト講師として就活・会社での仕事・副業の話をさせて頂きました👯‍♀️ 実は去年もゲスト講師をやらせて頂いたのですが、授業の担当の石浦 克先生から「せっかくだからnoteに載せてみたら?」と提案して頂いたので、たしかに〜〜!となって今年は発表したスライドを載せてみることにしました。 デザイナーを目指してる学生さん、イラスト

アプリデザイナーのキャリアを考えてみた

こんにちは!ミクシィでデザイナーをしているえんあかです。デザイナーとして働き始めて今年で7年目になりますが、3~4年目ぐらいのときに自分の今後のキャリアについて悩んだ経験があります🤔 「これからはアプリの時代らしい...!」と言われ始めた2013年、アプリのUIデザインがしたいと今の会社に新卒で入社。アプリのUI中心にスキルや経験を積んでいましたが、ふとアプリデザイナーのキャリアって?キャリアパスって何を身につければいいの?と考えるように。直近の目標は、サービスを任されるよ

2日間(+α)で終わる。短縮版デザインスプリントをやってみよう!

こんにちは!ミクシィでデザイナーをしているえんあかです😃 前回の記事では今のチームでプロダクトデザインのフレームワークとして採用しているデザインスプリントのメリットに関してまとめました。 意思決定が速くなるし、チームビルディングとしても効果的なデザインスプリント。しかしながら、いざ導入するとなったらハードルが高いと感じた方も多かったのではないでしょうか? 😩デザインスプリント実施にあたっての悩み😩 ・実際どうやって進めればいいの? ・そんな5日間もチームメンバーのリソー

デザインスプリントで意思決定の速いチームができた話

こんにちは!ミクシィでデザイナーをしているえんあかです😃現在、CHAROPという新規SNSアプリのチームで主にUI/UXデザインをしております。3人でスタートしたCHAROPですが、現在は5人までメンバーが増えました✨ プロジェクト開始と共にチームが結成され約1年半。日々思うこと、それはサービスに関する意思決定が速いチームになってきているなということです🚅💨しかもただ決めるのが速いだけという訳ではありません。その上で仕様の手戻りもほぼ発生していないのです✨ 「それってメン

CHAROPブランドロゴに込めた想い

こんにちは!ミクシィでCHAROPのデザイナーをしているえんあかです。 サービスをリリースして約半年が経ちました🎉徐々にユーザーも増えてきてサービス内も盛り上がってきています👍 🔻🔻サービスの紹介ページもできたよ🔻🔻 そこで今回は、CHAROPのブランドロゴについて書こうと思います。このロゴはどのように出来たのか、またどんな想いが込められているのかをまとめてみます。 ※以前投稿したこちらのCHAROP紹介記事にサービスのコンセプトなどをまとめています。まだ読んでない方は